
鳥居といえば通常、神社の入り口に設置されていますが、『ある時期』になるとあらわれる鳥居をご存じですか?
その鳥居があらわれるのは、静岡県磐田市の福田海岸、岩室の獅子ケ鼻公園と吉田町の川尻海岸。
なぜ期間限定なのか
住民グループが初日の出参拝用として鳥居を設置しているためです。
設置場所、設置期間の変更や中止になる場合があるため、お出かけ前に事前確認をお願いいたします。
獅子ケ鼻公園の鳥居
豊岡東地区地域づくり協議会が設置
サイズ:高さ4メートル、幅3メートル
設置期間:12月後半~1月中旬頃
参考:2018年12月16日~2019年1月13日まで
設けられていた
設置場所:獅子ケ鼻公園
福田(ふくで)海岸の鳥居
初日の出で賑わう元日に向けて設置される磐田市の福田海岸の鳥居を見に行って来ました。海・空と紅い鳥居のコントラストが美しいです。この時期しか見ることが出来ない風景です。なお、「ゆるキャン△」という漫画に舞台モデルとして登場しています。 pic.twitter.com/UlI2Yn5F20
— SBSテレビ深夜編成(静岡放送) (@sbs_shinya) December 28, 2017
福田海岸は『ふくだかいがん』ではなく、『ふくでかいがん』
ゆるキャン△の聖地巡礼スポットとしても有名です。
『福田海岸通り発展会』と『さんまる会』が設置
サイズ:高さ3メートル、幅4メートル
設置期間:12月後半~1月中旬頃
参考:2018年12月16日~2019年1月13日まで
設けられていた
設置場所:福田海岸
特徴:
砂を掘って柱を固定し、真正面の水平線に太陽が昇るように組み立てられている。
さい銭箱には、『チャリティー賽銭箱』と書かれている。
ゆるキャン△聖地巡礼、福田海岸。
新年限定の鳥居です!#ゆるキャン#聖地巡礼 pic.twitter.com/w8NrP1Nk0z— なづかり (@nadukari_h) December 31, 2018
餅投げ大会も行われます
ゆるキャン26話登場の福田海岸にての餅投げ大会。ツイの志摩リンなので走って会場に駆けつけた。 pic.twitter.com/SbXVei2v9k
— 霜築 (@shimohayu1924) December 31, 2018
吉田町の川尻海岸
『吉田町商工会川尻支部』と『川尻壮年会』が設置
サイズ:高さ約4メートル
設置期間:12月後半~1月初旬頃
参考:
・2018年12月16日~2019年1月5日
・2019年12月16日(月)~2020年1月4日(土)
まで設けられていた
設置場所:川尻海岸
特徴:
『幸福を呼ぶ鳥居」』とも呼ばれている
ここに注意
設置場所、設置期間の変更や中止になる場合があります。
お出かけ前に、事前確認をお願いいたします。