うだるような暑さの中、外出や外仕事は本当にしんどく辛い。

私は仕事で外に出る機会もあるため、夏の暑さは大変こたえます。

今年はついに「ミストが出る小型の扇風機」を購入。もっと早くに買えばよかったと後悔しました。

持ち運べるミストごでる扇風機

ミストの効果でより涼しく!

いくつか携帯扇風機を調べ、購入した首掛け扇風機ですが、ミストの気化熱でより涼しく感じるという優れもの。

また、腰掛け扇風機としても使うことができ、扇風機をベルトやスボンに引っ掛けて服の中に風を送ることで、服の中に直接風を入れることができます。より快適。

ミストは扇風機に給水することで使用できます。フィルターは付属分と取り替え用に1本付いていました。
※ミストを使用せず、扇風機のみ使うことも可能です

ミストがでる充電式扇風機

ミスト扇風機の水タンク

ミストがでる扇風機の換えフィルター

商品の特徴、風量と連続使用時間

この扇風機は特殊な羽根を使用しているため、風は製品の上から出ます。

持ち運べる扇風機の風がでるところ

そのため、ベルトに引っ掛けて服の中に風を送ることに適しているのです。

また、扇風機に付属のストラップをつけることで首からさげることもできます。

風量は3段階に切り替え可能。最も弱い設定だと連続で10時間程度使用できます。1回の充電で10時間は凄い!

最も弱い風量でも、服の中に直接風を送るため涼しく感じます。

風量をあげるとバッテリーの消費も早くなります。

充電は本体横から。
私の扇風機はタイプC対応です。

携帯できる扇風機充電はタイプC

扇風機の音はうるさい?

扇風機の音ですが、最も弱い設定で「なんか音がする?」程度。流石に図書館のような静かな場所では目立ちますが、賑やかな場所だと気が付かないと思います。
風量を上げると音も大きくなり、音がうるさく感じます

メリットとデメリット

この商品を実際に使って感じたメリットとデメリットです。

メリット
・ミストが涼しい
・服の中に直接風を送れるので涼しい
・風量が弱の場合10時間も稼働する
・卓上に置いて使用することもできる

ミストがでる充電式扇風機卓上で使える

デメリット
・ミスト用の水を入れる必要がある
・風の出る範囲が狭い
・風量を最大にしたときは音が気になる

ミストを使用せず扇風機のみで使用できます。
水を入れるのが面倒な人は扇風機のみの使用をおすすめします。

最後に

夏の定番アイテムとなった今回の扇風機。一度使ったら逃れられなくなりました。

なんと言っても服の中に直接風を送り込む快適さ!
発汗の多い背中や胸回りに風が流れるため、衣類と身体の間を快適な環境に保つことができます。

さらにミストを使うことで快適さがアップ。

通勤、通学や外仕事、お散歩、運動時や野外での作業時、スポーツ観戦にもオススメです。
多くのシチュエーションで活躍するでしょう。

以上です。ありがとうございました。

Twitterでフォローしよう